鏡薬品波動漢方研究所
営業時間:9:00~18:00 定休日:日曜
〒847-0821
佐賀県唐津市町田812-7 TAX唐津ビル1F
駐車場あります。
2017.09.10
不妊とは、妊娠適齢期の女性が避妊を行わずに、結婚後三年以上経過しても妊娠しない、あるいは妊娠ののち数年を経ても再度妊娠しないことをさします。原因が女性側・男性側のいずれか、あるいは両方にある場合が考えられます。
染色体異常・性器の奇型・高齢の男性などが原因の場合は、ここには含めません。
腎虚(腎臓系統の働きが弱っているもの)
生まれながらに弱い・性生活の不節制・早婚・大病・慢性病などで腎の精気が不足した状態です。
①腎精不足
不妊、頭のふらつき・めまい・耳鳴り・腰や膝がだるく無力・性欲減退など、女性では経血量が少ない・月経周期が不定・無月経など、男性では遺精・精液が少ないなど
腎精が不足しているために、女性では血が不足して子宮を養うことができず、男性では精液を産生できず、不妊をひきおこす病態です。
症状
不妊とともに、頭のふらつき・めまい・耳鳴り・腰や膝がだるく無力・性欲の減退・脈が細いなどがみられます。
女性では経血量が少ない・月経周期が一定しない・無月経など、男性では遺精・精液が少ないなどをともないます。
②腎陽虚(腎臓系統の体を温める力が低下しているもの)
不妊、頭のふらつき・めまい・耳鳴りなど、元気がない・手足の冷え・寒がる・夜間頻尿、女性では月経周期の延長・経血量が少ない・無月経など、男性ではインポテンツ・勃起不全・遺精など
腎精とともに陽気が不足し、女性では子宮を温めて精子を受けとったり胞胎を養育する能力がなく、男性では精子を培育する能力がなくなるために、不妊をひきおこす病態です。
症状
腎精不足の症状以外に、元気がない・手足の冷え・寒がる・寒冷をきらう・夜間頻尿・舌質淡で胖大・脈が弱く遅いなどがみられます。
女性では月経周期の延長・経血量が少なくうすい・無月経など、男性ではインポテンツ・勃起不全・遺精などをともないます。
③腎陰虚(腎臓系統の体液が不足しているもの)
不妊、頭のふらつき・めまい・耳鳴り、熱感・のぼせ・手足のほてり・ねあせ、女性では月経周期の短縮・経血量が少ない・不正出血、男性では性欲亢進・持続性の勃起・射精できないなど
腎精不足とともに陽気(温める力)が相対的に余るために熱が生じ、女性では子宮を養えず、男性では精液の産生が不足するだけでなく、高まった熱により擾乱されたり精血が灼消されるために、不妊を引き起こす病態です。
症状
腎精不足の症状以外に、からだの熱感・のぼせ・手足のほてり・ねあせ・舌質が紅・舌苔が少ない・脈が細く速いなどがみられます。
女性では月経周期の短縮・経血量が少ない・不正出血など、男性では性欲の亢進・持続性の勃起・射精できないなどをともないます。
気血不足
不妊、顔色や皮膚につやがない・頭のふらつき・目のかすみ・爪がもろい・元気がない・疲れやすい、女性では月経周期の延長・経血が淡く少ないなど
先天的虚弱・慢性病・過労・出血などによる消耗、あるいは胃腸虚弱による気血の産生不足が原因で気血が虚衰し、女性では子宮を養えず、男性では精液を作る源が不足するために、不妊を引き起こす病態です。
症状
不妊とともに、顔色につやがない・頭のふらつき・目のかすみ・爪がもろい・皮膚につやがない・元気がない・疲れやすい・舌質が淡・脈が細く弱いなどがみられます。
女性では月経周期の延長・経血が淡く少ないなどをともないます。
肝気鬱結(ストレスによるもの)
不妊、ゆううつ・イライラ・ヒステリックな反応・怒りっぽい・胸脇部が張って苦しい・寝つきが悪い・ため息、女性の月経周期が不定・月経前の乳房の張り、男性の性欲はあるが勃起不十分・早漏など
精神的ストレス・悩み・怒り・緊張などにより、肝臓の働きが低下して自律神経が失調し、女性では気血が鬱滞して子宮が栄養を受けられず、男性では腎精の生産が失調し、不妊をきたす病態です。
症状
不妊とともに、ゆううつ・イライラ・ヒステリックな反応・怒りっぽい・胸脇部が張って苦しい・寝つきが悪い・ため息などがみられます。
女性では月経周期が一定しない・月経前の乳房の張りなど、男性では性欲はあるのにあせるだけで勃起が不十分・早漏などをともないます。
痰湿(余分な水分が原因となるもの)
不妊、肥満・むくみ・腹満・からだがだるい・尿量が少ない、女性では月経周期の延長・経血量が少ない・無月経・帯下が多いなど
あぶらっこいもの・味の濃いもの・甘いもの・美食などの嗜好により胃腸の働きが阻滞され、水湿が運かされないために痰湿が生じ、痰湿が下に降りて女性の子宮や男性の睾丸を阻滞し、不妊を引き起こす病態です。
症状
不妊とともに、肥満・むくみ・腹満・からだがだるい・尿量が少ない・白くべっとりした舌苔などがみられます。
女性では月経周期の延長・経血量が少ない・無月経・帯下が多いなどをともないます。
湿熱(湿気が熱を帯びたもの)
不妊、下腹部の不快感や痛み・頻尿・尿が濃い・微熱、女性では月経過多・悪臭の帯下・陰部のかゆみ、男性では早漏・遺精・陰嚢の湿りやかゆみなど
不潔な性交あるいは月経時や産後の性交により、最近などが陰道を通じて侵入し、子宮や睾丸を乱すために、不妊をきたす病態です。
子宮内膜炎・前立腺炎・精嚢炎などに相当します。
症状
不妊とともに、下腹部の不快感や痛み・頻尿・尿が濃い・微熱・脈が速いなどがみられます。
女性では月経過多・悪臭のある帯下・陰部のかゆみなど、男性では早漏・遺精・陰嚢の湿りやかゆみなどをともないます。
血瘀(血行障害)
不妊、女性では月経痛・経血中の凝血・月経周期の延長・無月経など、男性では睾丸や鼠経部の痛み・陰嚢の下垂や腫れまたは静脈瘤など
ストレスによる血行障害、陽虚(温める力)・気虚(エネルギー不足)、陰虚(体液不足)・血虚(血液不足)の血液濃縮にともなう渋滞、痰湿・湿熱による血行阻滞など、さまざまな原因で血行が阻滞されて血瘀が生じ、子宮が栄養されず精液の流れが渋滞するために、不妊をきたす病態です。
症状
不妊とともに、女性では月経痛・経血中の凝血・月経周期の延長・無月経などが、男性では睾丸や鼠経部の痛み・陰嚢の下墜や腫脹あるいは静脈瘤などがみられます。